今日は、池袋ナンジャタウンに行ってまいりました。
年に一度のスタンプラリー。
10年位前から変わらぬメンバー4人で探索してきましたよ。


ここで、スタンプラリーこと「ナンジャビザ」の解説。

一番左が箱になります。この中にスタンプシート(中)、
トレカ(右)、ボールペン(上)、両面シール(右上)が入ってます。
なお、トレカは特に必要ないです(笑)。


このパックが参加料込みで1000円。
全部揃えると1年間入園無料や、
パスポート60%OFFなどの特典がつきます。
1年間に1回でも行けば、元が取れる計算になるんですよ。


押すスタンプの数はノーマル88個、レア20個の
合計108個。煩悩の数と同じです(笑)。


朝10:30、ナンジャタウン到着。

まずはみんなで餃子を食べます(笑)。
各自4〜5個入りのパックを別々の店で購入し、
1個ずつ分配して食べます。色んな種類を食べられるのでおトク。
毎回このパターンなのです。


一息ついた所でスタートゥ!

ナンジャタウンは、大きく4つの街区に分かれていて、
街区ごとに雰囲気がまるで違います。
まずは街区ごとにある特大スタンプを押します。
これは餃子スタジアムのある福袋商店街の物。

24分後、福袋内のノーマルスタンプ26個コンプ。
ノーマルは比較的見つけやすい所にあるので、流れ作業的に。

そこから23分後、見つけにくいレアスタンプ5個コンプ。
所要時間から、難易度をお察しください。
これで街区1つ終了。早速疲れはじめる(笑)。


以下、省略しますが各街区のスタンプ数と所要時間。
ナンダバード  ノーマル18個27分 レア4個 44分 計71分
もののけ番外地 ノーマル10個13分 レア5個 33分 計46分
マカロニ広場  ノーマル18個20分 レア5個 16分 計36分
合計200分。約3時間ってとこですね。


これ以外にお店スタンプ15個、ラストスタンプ1個がありますが
全部簡単な位置な上、あちこちに点在してるので時間は不明。
休憩や食事などは含まれていないので、実際には5時間ほどかかっています。


そして今回もちゃんと食べました。

横浜夢本舗のザッハトルテ
そして夕飯は猫の手ピザ。

こういう企画物のクオリティがいつも高いよなぁ。


帰り際に外の受付で認定式。
これで1年間特典が受けられます。
毎回大変だけど、レアスタンプ見つけた時の感動は
本当に半端ないです。
みんなで手分けして探すので、見つけた人は勇者状態です(笑)。



おまけ
帰りに東京駅でポケモン弁当ってのを買ったよ!

中身はこんなん。

弁当よりも、包んでいたきんちゃくが欲しかったのさ。